活動
視察 石仏小学校セーフティプロモーションスクール・救命救急訓練
2025/01/25 活動
セーフティプロモーションスクールとは教職員や児童生徒、地域などが学校安全の取り組みの重要性を理解し、着実に協働して実践され展開される条件が整備されていると認証された学校です。 石仏小学校は3年前に市内で初めてセーフティプ …
能登復旧復興支援 大阪から温もりある支援を少しでも
2025/01/25 活動
昨年10月31日から11月1日と石川県珠洲市輪島市ボランティアワゴンに参加させていただきました。作業は家屋の土砂撤去等が中心です。 河内長野社会福祉協議会や市社協登録ボランティアなど計18名参加され、私も社協登録ボランテ …
物価高騰対策に対する緊急要望をしました!!
2025/01/25 活動
令和6年12月16日、物価高で影響を受ける市民の生活を守るために西野市長に会派から緊急要望を行いました。それに関連した臨時議会が2月に開催されます。要望実現に向け、全力で頑張ってまいります。 1.住民税非課税世帯への1世 …
本市前進のために国交省と総務省へ陳情
2025/01/25 活動
令和7年1月8日、国交省と総務省に奥村議員、三島議員、奥井議員とともに、国土交通省と総務省へ、本市の発展に資する事業について陳情を行いました。 国交省には「こどもまんなか公園づくり支援」「大阪南部高速道路」について陳情し …
【まちの活力】市の動き・トピックス
2025/01/25 活動
□外環状線上原町交差点の渋滞対策 国道371号バイパスの全線開通により影響し、今後も交通量の増加が予想される。大阪府に立体構造の事業化を要望も当面暫定的な対策のみ。交通状況調査の予定し、中央分離帯等の活用した渋滞対策( …
2024年3月議会報告
【ご挨拶】市制70周年!将来の発展の節目に! いつもたくさんの真心のご支援を賜り、心から感謝と重ねて御礼を申し上げます。 3月27日に3月議会が閉幕しました。 令和6年度の予算は、少子化対策、子育て施策のさらなる展開に対 …
<だれもが年を重ねても安心して暮らせるまちへ>
2024/04/07 活動皆様の声がカタチに!
■ごみ収集の体制(令和5年3月議会代表質問など) □ふれあい収集の拡充 ・要介護2⇒要支援に拡充 「燃えるごみ」「資源ごみ」「もえないごみ・粗大ごみ」の戸別収集と安否確認 妊娠・病気・けがなどについても対 …
<まちのさらなる活性化へ>
2024/04/07 活動皆様の声がカタチに!
■道路 大阪河内長野線・堺アクセスと小山田西区 大阪河内長野線については、昨年10月に大阪府建設事業評価審議会が開催され、今年1月末に事業実施する方針が出された。 今後は、小山田西地区の区画整理を組合設立と併せて進める。 …
市制施行70周年記念式典がメタバース空間で配信されています!
2024/04/07 活動皆様の声がカタチに!
河内長野市は、昭和29年に市制を施行し、本年4月1日をもって70周年をむかえることとなりました。これを記念して、メタバース空間での記念式典を4月1日から4月30日まで開催され、パソコンやスマートフォンでアクセスできます。 …
皆さまの声が届きました!令和6年度予算委員会より(一部抜粋)
2024/04/06 活動皆様の声がカタチに!
<さらなるまちの活性化> □大阪河内長野線・堺アクセスと小山田西地区(会派要望・平成29年3月議会質問等) □まちの魅力発信の強化 ブランディング事業昨年度から開始(令和3年6月議会質問等) □仮称南花台中央公園の整備事 …