活動
第28回市議会報告会
令和4年11月3日、市議会報告会を開催しました。多くの方に参加していただき、貴重なご意見もいただきました。本当にありがとうございます。 9月議会の内容を中心に報告。私の担当は、産業用地と堺アクセス道路の取り組み、中学校全 …
市長へ緊急要望
令和4年10月25日、コロナ及び物価高騰対策において島田市長と松本教育長に緊急要望を行いました。 学校教育現場でなどマスクの着脱など差別やいじめにつながらない防止策、インフルエンザと同時流行の対応策など。 令和4年10月 …
年を重ねても住み慣れた地域で安心して暮らせるために
2023/01/15 活動
高齢により車の運転免許証の自主返納を考えている方や身体機能の低下から坂道がきつくバス停までの距離が大変であるとのお声に寄り添ってまいりました。地域住民の皆さまを応援する思いで令和2年9月議会の個人質問で訴え、「住民主体に …
令和5年度会派予算要望
2023/01/15 活動
市議会公明党は、市の未来を拓くために令和5年度予算の施策要望を行いました。 河内長野市の一歩前進のために一生懸命頑張ってまいります。(一部抜粋) 1.まちの活性化のために ●市内開発事業者の進捗の明確化と完了後の全体像 …
コロナ感染症対応地方創生臨時交付金事業
2022/10/30 活動皆様の声がカタチに!
令和4年5月19日、公明党河内長野市議団が市長への緊急要望した内容がコロナ感染症対応地方創生臨時交付金事業として随所に反映されました。 ■物価高騰対策 〇モックルコイン事業 (チャージキャンペーンなど) (ポイント有効期 …
SDGs11 住み続けられるまちづくりをスマートシティの取り組みを市全体へ!!
2022/08/20 活動皆様の声がカタチに!
~「河内長野に住んでよかった」と言っていただくために~ デジタルを含めたスマートシティ化を進めることが本市の地域の課題解決につながり、市民の皆さまの暮らしや生活を快適になると確信し、以前より進めてまいりました。 この度、 …
2022年4月 報 告
2022/05/22 活動
【コロナと物価高騰から市民の生活・暮らしを守る】 先般の河内長野市議会議員選挙において、皆さまの力強いご支援、たくさんの真心のご支援を賜り、心より感謝申し上げます。浦山のぶゆきは3期目も元気いっぱいスタートいたしました。 …
地域の特徴に合わせた「きめ細やかな移動支援網」の横展開
2022/01/10 活動
きめ細やかな移動支援網として市内で地域住民の方々と第一タクシー様と連携している楠ケ丘地区の乗り合いタクシー(くすまる号)の他、社会福祉協議会の相談支援員(CSW及び生活支援コーディネーター兼務)が地域に入って地域の皆さん …
将来を見据えた自動運転
2022/01/10 活動
河内長野市はスーパーシティ認定を目指しています。わたしも議会質問等で何度も取り上げ、応援してきました。自動運転をモデルケースとして展開することで直面する地域課題の解決につながると考えます。スーパーシティは一つの手段であり …
市議会公明党から市へ未来を拓くため令和4年度の施策要望を行いました。
2022/01/10 活動
市議会公明党から市へ未来を拓くため令和4年度の施策要望を行いました。河内長野市の一歩前進のために一生懸命頑張ってまいります。(一部抜粋) 1 まちの活性化 ●将来を見据えた公共用地の利活用と新しい生活様式を先取りし、若者 …