皆様の声がカタチに!
石仏小・加賀田中の通学路のグレーチング設置(石仏橋付近)
2025/01/25 皆様の声がカタチに!
石仏小学校・加賀田中学校の敷地内通学路のご相談。対向する車が待避できるようにグレーチングを追加設置していただきました。青パトや地域の皆さまから「脱輪の心配がなくなった」とお喜びの声がありました。(令和6年11月)
軟骨伝導イヤホンが設置
2025/01/25 皆様の声がカタチに!
耳の聞こえにくい人が安心して窓口で対応できるように市役所1F地域高齢福祉課に設置されました。軟骨伝導イヤホンは耳の入口付近にある軟骨を振動させて音を伝える仕組みです。耳の聞こえにくさによる聞き間違いを防ぎ、安心して窓口対 …
熱中症対策として小中学校の体育館空調が整備
2025/01/25 皆様の声がカタチに!
小中学校の体育館の空調は熱中症対策として「大風量 スポットエアコン」が令和6年度より2年かけて整備し、令和7年9月より全小中学校の体育館で使用できることを目標にしています。令和6年度は中学校7校と小学校5校を、残りの小学 …
モックルコミュニティバス「地域拠点循環バス」実証運行
2024/11/07 皆様の声がカタチに!
公共交通網再構築のための実証ルート運行を10月1日~11月29日で実施。 コースとしては、 三日市町駅~大矢船北町~南花台~くろまろの郷(平日のみ)~上原商業地~市役所~河内長野駅 ※1日4往復 皆さまからたくさんのお喜 …
投票支援カード。コミュニケーションボード導入
2024/10/31 皆様の声がカタチに!
病気やケガ等で字が書けないなど投票のお手伝いをします。 今年の府議補選・市議補選から導入してもらいました。 (令和6年3月議会予算委員会等)
注意看板の設置2 大矢船中町
2024/10/31 皆様の声がカタチに!
大矢船中町の地域にて、車が住宅内を猛スピードで走行し、安心して遊べないとのご相談。 大矢船第9公園など注意看板を2か所設置していただきました。
注意看板の設置1 清水地域
2024/10/31 皆様の声がカタチに!
清水地域 道の幅員の狭い道にナビ等で誘導され、車が侵入し、脱輪するケースが年に数回あるとのご相談。地域の皆様にもご協力いただき、注意看板を2か所設置していただきました。
371バイパス本線に安心して進入するためのカーブミラー設置
2024/10/31 皆様の声がカタチに!
6月2日に371バイパス供用開始されましたが、天見派出所方面から本線に入るのに見通しが悪く危険とのご相談。私も関係機関にお声を届け、設置の運びとなりました。
石仏小学校のグラウンドの水はけの改善
2024/10/31 皆様の声がカタチに!
石仏小学校のグラウンドの水はけが悪く、議会質問等で改善を求めていました。 低木等の数や芝生の面積を減らすことで水はけの改善を認めました。今年の運動会は前日の大雨にも関わらず予定時刻に開催できました。学校運営協議会はじめ関 …